わかりやすいプレゼン資料作成のためには、利用するイラストには注意する必要があります。
基本的にイラストなどには「著作権」があるため、知らずに挿入してしまうと後から面倒なことになる可能性があるのです。
そんなときは、フリーイラストのサイトの利用がおすすめです。
フリーイラストのサイトを利用すれば様々なイラストが著作権の心配もなく利用できるようになります。
ここでは、プレゼン資料作成のときイラストがフリーで利用できるサイトを4つご紹介します。
1.プレゼン資料は見た目も大切!
シンプルで見やすく、しかも相手にアピールしやすいプレゼン資料作成のためには以下のポイントを考慮する必要があります。
イラストは適切に使う(1スライドに1つ)
正しく情報を伝えるために、イラストを1枚のスライドにいくつも使うのは避ける方がいいでしょう。
1枚のスライドにイラストをあまりにも多く挿入し過ぎれば、雑然としたイメージを与えてしまう可能性があります。
しかも、スライドのどこに着目すればいいかがはっきりしなくなる恐れもあります。
プレゼン資料作成のときはイラストを使い過ぎない、1つのスライドには1つのイラストを使うなどイラストは適切に使うようにしてください。
統一性のあるイラストを挿入する
イラストを使うときは文字よりも目立たないにしましょう。
イラストの幅や高さをテキストと同じくらいにすることによって、テキストとイラストの区別がはっきりしてよく伝わるようになります。
また、統一したバランスがとれたサイズのイラストを挿入すれば見やすいプレゼン資料ができます。
イラストの配置に注意する
イラストの配置を可能な限り統一するようにすればキレイなプレゼン資料が作成できます。
例えば、1枚のスライドに2つのイラストを使うときは、説明文の左上や右下などバラバラに配置すると見にくくなります。そこで、イラストを配置するところは、横あるいは縦に統一する方が見やすくなります。
また、配置したイラストで文字が見えなくならないように注意する必要があります。
2.プレゼン資料の作成で便利に使えるフリーイラストサイト4選!
なんとなくプレゼン資料が単調であると思うときは、フリーイラストのサイトを利用するのがおすすめです。プレゼン資料の空いたスペースにちょっとしたイラストを挿入するだけでイメージが良くなります。
ここでは、プレゼン資料を作成するときに便利なフリーイラストサイトを4つご紹介します。
イラストAC
イラストACは、アクセス数トップ、ユーザー数トップ、素材数トップの人気が高いフリーイラストのサイトです。提供されているフリーイラストが非常に多く、フリーイラストを提供しているサイトの中でも特におすすめのサイトになります。
なお、利用するとき会員登録しなくてもイラストはダウンロードできますが1日の回数が制限されるので、沢山利用したい方は会員登録することをおすすめします。
FLAT ICON DESIGN
FLAT ICON DESIGNは、フラットイラストの非常におしゃれなアイコンを提供しています。
いろいろなカテゴリのイラストが準備されているため、さまざまなシーンで利用することができます。
サイトに掲載しているフラットアイコン素材は「使用条件に違反しない限り」クレジット表記や許可なしで自由に使えます。そのため、使うときは使用条件はしっかり確認しましょう。
素材工場
素材工場は、日常系からビジネス系のイラストまで幅広い分野のイラストを準備しています。
イラストは比較的可愛らしいものが多いため、普通の家庭で資料を作成するときにもおすすめです。
カテゴリやタグが多くイラストを見つけやすくなっているのも特徴の一つです。
ビジネスプール無料イラスト素材
ビジネスプール無料イラスト素材は、あまりイラストは多くありませんが、品質の高いイラストがあります。
イラストはビジネス系のものが多いので、重要なプレゼン資料を作成するときなどに使うと便利です。
3.まとめ
ここでは、プレゼン資料作成のときイラストがフリーで利用できるサイトを4つご紹介しました。
相手にアピールしやすいプレゼン資料作成のためには、
・イラストは適切に使う
・統一性のあるイラストを挿入する
・イラストの配置に注意する
が大切です。
正式な文書でイラストなどは使いませんが、プレゼンテーション用の資料は内容とともに見た目も重要。そこで、今回ご紹介したフリーイラストを活用することで相手の興味を惹くことができます。
基本的に無料で利用できるサイトは多いですが、利用規約などはしっかり確認して上手に活用していきましょう。